過去の戦績
試合結果 : 2025年 第55回 全日本実業柔道個人選手権大会
近藤隼斗(60kg級)、光岡岳人(66kg級)、釘丸将太(81kg級)、増山香補(90kg級)、竹内鈴(52kg級)、山口葵良梨(63kg級)優勝
小原拳哉(81kg級)、グリーンカラニ海斗(100kg級)、和田梨乃子(78kg級)準優勝
髙藤直寿(60kg級)、北條嘉人(81kg級)、藤鷹裕大(100kg級)3位



- 日程
- 2025年08月23日~24日
- 会場
- ベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市)
- トーナメント表
戦績
60kg級
2回戦 | 近藤 隼斗 | ◯ 一本 (合わせ技) |
秩父 (名古屋拘置所) |
---|---|---|---|
3回戦 | 近藤 隼斗 | ◯ 優勢 (巴投) |
藤井 (慶應柔友会) |
準々決勝 | 近藤 隼斗 | ◯ 一本 (内股) |
田中 (センコー) |
準決勝 | 近藤 隼斗 | ◯ 優勢 (内股) |
市川 (東海げんき整⾻院クラブ) |
決勝 | 近藤 隼斗 | ◯ 一本 (背負落) |
半田 (センコー) |
60kg級
2回戦 | 髙藤 直寿 | ◯ 一本 (小内刈) |
田中 (豊⽥⾃動織機) |
---|---|---|---|
3回戦 | 髙藤 直寿 | ◯ 延長優勢 (浮落) |
西野 (JAKE ‧ JAPN) |
準々決勝 | 髙藤 直寿 | ◯ 優勢 (小内刈) |
大木 (栗⽥産業) |
準決勝 | 髙藤 直寿 | ● 一本 (後袈裟固) |
半田 (センコー) |
66kg級
2回戦 | 光岡 岳人 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
安井 (満洋丸) |
---|---|---|---|
3回戦 | 光岡 岳人 | ◯ 一本 (大外刈) |
長尾 (⽇本⽣命保険) |
4回戦 | 光岡 岳人 | ◯ 優勢 (小外刈) |
甲斐 (福岡拘置所) |
準々決勝 | 光岡 岳人 | ◯ 優勢 (小内巻込) |
篠崎 (千葉刑務所) |
準決勝 | 光岡 岳人 | ◯ 延長一本 (大外落) |
小西 (自衛隊体育学校) |
決勝 | 光岡 岳人 | ◯ 優勢 (隅落) |
福田 (日本エースサポート) |
73kg級
1回戦 | 塚本 綾 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
古居 (近畿⼤学職員) |
---|---|---|---|
2回戦 | 塚本 綾 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
福田 (東芝) |
3回戦 | 塚本 綾 | ◯ 一本 (合わせ技) |
⽯嵜 (ふくおかフィナンシャルグループ) |
4回戦 | 塚本 綾 | ● 延長優勢 (小外刈) |
三谷 (センコー) |
73kg級
2回戦 | 田中 裕大 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
桑原 (東京拘置所) |
---|---|---|---|
3回戦 | 田中 裕大 | ● 延長優勢 (谷落) |
市川 (ジャパンエレベーターサービス柔道部) |
81kg級
2回戦 | 釘丸 将太 | ◯ 一本 (大外刈) |
山崎 (東芝) |
---|---|---|---|
3回戦 | 釘丸 将太 | ◯ 一本 (腕挫十字固) |
名村 (JR九州) |
4回戦 | 釘丸 将太 | ◯ 一本 (後袈裟固) |
千野根 (⼤阪柔友会) |
準々決勝 | 釘丸 将太 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
中村 (日本通運) |
準決勝 | 釘丸 将太 | ◯ 不戦勝 |
北條 (パーク24) |
決勝 | 釘丸 将太 | ◯ 一本 (大内刈) |
小原 (パーク24) |
81kg級
1回戦 | 小原 拳哉 | ◯ 不戦勝 | 志村 (東芝) |
---|---|---|---|
2回戦 | 小原 拳哉 | ◯ 一本 (横四方固) |
高杉 (ともえ産業情報柔道クラブ) |
3回戦 | 小原 拳哉 | ◯ 優勢 (払巻込) |
竹市 (ジャパンエレベーターサービス柔道部) |
4回戦 | 小原 拳哉 | ◯ 一本 (内股) |
小西 (建装⼯業) |
準々決勝 | 小原 拳哉 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
岩渕 (センコー) |
準決勝 | 小原 拳哉 | ◯ 一本 (腕緘) |
堀川 (札幌刑務所) |
決勝 | 小原 拳哉 | ● 一本 (大内刈) |
釘丸 (パーク24) |
81kg級
2回戦 | 北條 嘉人 | ◯ 一本 (崩袈裟固) |
朝田 (大阪拘置所) |
---|---|---|---|
3回戦 | 北條 嘉人 | ◯ 一本 (横四方固) |
平瀬 (九蓮宝燈柔道倶楽部) |
4回戦 | 北條 嘉人 | ◯ 延長一本 (小外刈) |
井上 (リンクスタッフグループ) |
準々決勝 | 北條 嘉人 | ◯ 一本 (背負投) |
菅原 (SBC湘南美容クリニック) |
準決勝 | 北條 嘉人 | ● 不戦敗 | 釘丸 (パーク24) |
81kg級
2回戦 | 青栁 大虎 | ◯ 一本 (背負投) |
由留⽊ (協道会) |
---|---|---|---|
3回戦 | 青栁 大虎 | ◯ 一本 (合わせ技) |
中野 (セントラル警備保障) |
4回戦 | 青栁 大虎 | ◯ 優勢 (背負投) |
平林 (東芝) |
準々決勝 | 青栁 大虎 | ● 優勢 (巴投) |
堀川 (札幌刑務所) |
90kg級
1回戦 | 増山 香補 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
糸瀬 (JR九州) |
---|---|---|---|
2回戦 | 増山 香補 | ◯ 延長一本 (背負投) |
塩沢 (羽田タートルサービス) |
3回戦 | 増山 香補 | ◯ 一本 (小内刈) |
五十嵐 (山形刑務所) |
4回戦 | 増山 香補 | ◯ 一本 (小外掛) |
木村 (日本通運) |
準々決勝 | 増山 香補 | ◯ 延長優勢 (大内刈) |
岩渕 (京葉ガス) |
準決勝 | 増山 香補 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
海堀 (旭化成) |
決勝 | 増山 香補 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
⼩畑 (医療法人ひらまつ病院) |
90kg級
2回戦 | 森 健心 | ◯ 優勢 (肩車) |
萩⽥ (TJMGS) |
---|---|---|---|
3回戦 | 森 健心 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
田中 (アドヴィックス) |
4回戦 | 森 健心 | ● 優勢 (小外掛) |
野々内 (京葉ガス) |
90kg級
1回戦 | 石山 潤平 | ◯ 延長優勢 (小外刈) |
佐々木 (山形刑務所) |
---|---|---|---|
2回戦 | 石山 潤平 | ● 延長一本 (小外掛) |
徳持 (京葉ガス) |
100kg級
2回戦 | グリーンカラニ海斗 | ◯ 優勢 (払巻込) |
山口 (ALSOK) |
---|---|---|---|
3回戦 | グリーンカラニ海斗 | ◯ 優勢 (内股) |
関根 (日本エースサポート) |
4回戦 | グリーンカラニ海斗 | ◯ 延長一本 (内股) |
鈴木 (旭化成) |
準々決勝 | グリーンカラニ海斗 | ◯ 延長優勢 (内股) |
朝廣 (センコー) |
準決勝 | グリーンカラニ海斗 | ◯ 延長優勢 (大内返) |
神垣 (京葉ガス) |
決勝 | グリーンカラニ海斗 | ● 延長反則負け (指導×3) |
畠山 (京葉ガス) |
100kg級
2回戦 | 藤鷹 裕大 | ◯ 一本 (内股) |
髙橋 (京葉ガス) |
---|---|---|---|
3回戦 | 藤鷹 裕大 | ◯ 延長優勢 (移腰) |
中村 (東芝) |
4回戦 | 藤鷹 裕大 | ◯ 一本 (内股) |
新美 (ALSOK近畿) |
準々決勝 | 藤鷹 裕大 | ◯ 優勢 (内股) |
熊坂 (センコー) |
準決勝 | 藤鷹 裕大 | ● 延長反則負け (指導×3) |
畠山 (京葉ガス) |
100kg超級
2回戦 | 松村 颯祐 | ◯ 優勢 (大内刈) |
森田 (日本製鉄) |
---|---|---|---|
3回戦 | 松村 颯祐 | ● 延長反則負け (指導×3) |
三谷 (日本中央競馬会) |
52kg級
2回戦 | 竹内 鈴 | ◯ 不戦勝 |
|
---|---|---|---|
準々決勝 | 竹内 鈴 | ◯ 延長優勢 (横四方固) |
藤本 (まるや接骨院) |
準決勝 | 竹内 鈴 | ◯ 反則勝ち (指導×3) |
中内 (JR東日本) |
決勝 | 竹内 鈴 | ◯ 延長優勢 (谷落) |
柴田 (つくばユナイテッド) |
57kg級
1回戦 | 古賀 ひより | ◯ 優勢 (小内巻込) |
西川 (JR九州) |
---|---|---|---|
2回戦 | 古賀 ひより | ● 延長優勢 (支釣込足) |
大森 (JR東日本) |
63kg級
2回戦 | 山口 葵良梨 | ◯ 延長反則勝ち (指導×3) |
玉置 (たいよう保育園) |
---|---|---|---|
準々決勝 | 山口 葵良梨 | ◯ 一本 (大外刈) |
新⼣ (立川拘置所) |
準決勝 | 山口 葵良梨 | ◯ 一本 (合わせ技) |
髙野 (日本エースサポート) |
決勝 | 山口 葵良梨 | ◯ 延長一本 (小外刈) |
檀野 (コマツ) |
70kg級
2回戦 | 桑形 萌花 | ● 延長優勢 (小外刈) |
田嶋 (センコー) |
---|
78kg級
1回戦 | 和田 梨乃子 | ◯ 一本 (袈裟固) |
吉田 (ヤックス) |
---|---|---|---|
準々決勝 | 和田 梨乃子 | ◯ 延長優勢 (足車) |
石塚 (北関東綜合警備保障) |
準決勝 | 和田 梨乃子 | ◯ 不戦勝 |
小野 (センコー) |
決勝 | 和田 梨乃子 | ● 延長一本 (谷落) |
森 (JR東日本) |
島田隆志郎(73kg級)は棄権